真ん中にある時限爆弾はとりあえず意識しないでチョコレートとカップケーキを迅速に破壊します。スペースが広がればキャンディーが四色なのでスペシャルキャンディーを簡単につくれますのでそれで真ん中の時限爆弾などを破壊します。
難易度☆☆☆☆☆
キャンディークラッシュサーガ(Candy Crush Saga)アンドロイド版をまったり攻略プレイする日記です。攻略法など発見したら随時報告。キャンクラ攻略。
2016年10月31日月曜日
レベル770 攻略 キャンディークラッシュサーガ
2016年10月30日日曜日
2016年10月29日土曜日
レベル767 攻略 ハード キャンディークラッシュサーガ
中央部の時限爆弾が厄介です。ホールケーキの下半分側は直接キャンディーで消すことか難しいので、スペシャルキャンディーなどのコンボで消すことか難しい場合は中央部のカップケーキを優先的に破壊して横からホールケーキを消していきます。鍵を解除してもただのキャンディーしか出てきません。ドーナツやカラーボムなどのアイテムを使用したほうが良いかもしれません。
難易度☆☆☆☆☆☆
レベル765 攻略 キャンディークラッシュサーガ
最初の時限爆弾を処理しながら早い段階で上部と中段のカップケーキを破壊してスペースとキャンディーの供給を確保しましょう。あとはスペシャルキャンディーなどのコンボで一気に消していきます。
難易度☆☆☆☆☆
2016年10月28日金曜日
2016年10月27日木曜日
レベル763 攻略 ハード キャンディークラッシュサーガ
移動回数が少なく中央部のゼリーとカップケーキで守られた多数の時限爆弾を19回以内に除去しなくてはならないためかなりハードです。カラーボムとスペシャルキャンディーのコンボがほしいところですがスペースが狭いためにかなり困難です。アイテムを使わないなら正攻法で障害物を除去しつつ時限爆弾を除去していく感じですが、少しでも時限爆弾を減らしたいならストライプキャンディーでゼリーを外してチョコレートに飲み込ませるのも一つの方法です。
難易度☆☆☆☆☆☆
レベル762 攻略 ハード キャンディークラッシュサーガ
上下のホールケーキとその中間にある障害物を除去出来ればキャンディーの流れが良くなりノルマをこなしやすくなります。基本的には連鎖を狙って下部にあるキャンディーを優先的に消していきます。
難易度☆☆☆☆☆
レベル761 攻略 ハード キャンディークラッシュサーガ
ストライプキャンディーはカラーボムとのコンボが出来るとクリアは非常に楽になりますが、地道にストライプキャンディーを作ったり、ミステリーキャンディーに頼ってもギリギリ間に合うこともあります。ノルマも大事ですが、スペースを確保する事も大事です。
難易度☆☆☆☆
レベル758 攻略 キャンディークラッシュサーガ
基本的には地道に消していって、消しにくい所はカエルで消していく感じです。カラーボムとスペシャルキャンディーのコンボが出来れば楽ですが、右側のリコリスを早い段階で消していればさらに楽にクリア可能です。
難易度☆☆☆☆☆
2016年10月26日水曜日
レベル757 攻略 キャンディークラッシュサーガ
コンベアにフルーツを乗せて、右側のゾーンの下に落とします。ポイントは右側下に上手くフルーツを落とす方法ですが、スペシャルキャンディーをタイミングよく使うか、カラーボムを上手く使ってコンベア下まで誘導します。
難易度☆☆☆☆☆
2016年10月25日火曜日
レベル755 攻略 キャンディークラッシュサーガ
時限爆弾は地道にカップケーキを破壊しながらストライプキャンディーやラッピングキャンディーやカラーボムを使い消していきます。カラーボムとスペシャルキャンディーのコンボが一回でも出来ればクリアは難しくないでしょう。
難易度☆☆☆☆